
北海道武蔵女子大学・短期大学では、卒業生が高校時代にお世話になった先生方へ直接感謝を伝え、自身の成長を報告する「母校訪問プロジェクト」を実施しています。
今回は札幌光星高等学校を訪問した北海道武蔵女子大学1年 福嶋 小晴さんの様子をご紹介します。高校時代の思い出や、大学での挑戦、そして恩師との温かい再会の様子を振り返ります。
札幌光星高校時代の進路決定を大きく支えてくださった恩師
高校時代、総合型選抜の準備をしていたときに、担任の佐々木先生から何度も丁寧にアドバイスをいただきました。志望理由の整理や面接練習など、不安が大きかった私に寄り添い、時には厳しく、時には励ましながら支えてくださったことを今でも鮮明に覚えています。
佐々木先生の存在があったからこそ最後まで諦めずに挑戦できましたし、高校生活の集大成である受験を乗り越えることができました。改めて、担任が佐々木先生で本当に良かったと心から思います。

北海道武蔵女子大学での学びと学生広報スタッフ”エールズ”への新たな挑戦
今回の訪問では、受験期に支えていただいたことへの感謝を改めてお伝えしました。そのうえで「担任が佐々木先生で本当に良かったです」と直接言葉にでき、胸がいっぱいになりました。
さらに、現在大学で取り組んでいる学生広報スタッフ”エールズ”での活動や、北海道武蔵女子大学の魅力についても紹介しました。少人数で学べる環境や、PBL(課題解決型学習)、課外活動の充実ぶり、そしてサークル活動の楽しさについて、具体的な経験を交えてお話ししました。また、母校である光星高校からも武蔵に関心を持っている生徒さんがいることをお伝えでき、とても有意義な時間になりました。


北海道武蔵女子大学の成長をともに喜んでくださった
先生からは「半年でこんなに成長しているのがすごい!」「1年生とは思えない」と驚きと喜びの言葉をいただきました。さらに「今学んでいることは社会に出たときに絶対役立つよ」と力強く励ましてくださり、改めて大学での学びの価値を実感しました。
また、「本当に武蔵に進学してよかったね。福嶋さんにとても合っている大学だと思う」とのお言葉もいただき、自分の進路選択になお一層自信を持つことができました。「もっと武蔵の良さを広めたい気持ちになった」と言っていただけたことも大変嬉しく、母校と大学をつなぐ架け橋となるような役割の大切さを再認識しました。


恩師 札幌光星高校 佐々木先生に向けてのメッセージ
この度はお忙しい中、訪問の時間をつくっていただき本当にありがとうございました。高校時代にお世話になった母校を再び訪れることができ、大学での挑戦や成長を先生に直接お伝えできたことを心から嬉しく思います。
久しぶりにお世話になった先生方に直接会い、成長した姿をお見せできたことが何より嬉しかったです。先生方からも「顔を見せに来てくれて本当に嬉しい」と言っていただき、訪問してよかったと心から感じました。
また、「また来てほしい」と温かい言葉をいただいたことで、これからも光星高校と北海道武蔵女子大学をつなぐ活動に積極的に関わりたいという思いが強まりました。自分自身の成長を報告するだけでなく、後輩たちの進路選択の参考になる活動につなげていきたいと考えています。
📱 公式SNSも更新中!
最新情報や学生の日常をチェックしよう📸
Instagram / X(旧Twitter) / Youtube
📩 お問い合わせ・取材依頼について
北海道武蔵女子大学・短期大学 入試広報課までご連絡ください。
📞 フリーコール:0120-634-007(入試広報課直通)
📧 メール:nyushi@hmu.ac.jp