
北海道武蔵女子大学・短期大学 YOSAKOI コンサフリークは、9月12日(金)、厚別区にある認定こども園虹の森カトリック幼稚園で「コンサちゃんと踊ろう!」ワークショップを開催しました。
これはコンサフリークとしてはじめての試みで、幼稚園や保育園に訪問させていただき、わたしたちのYOSAKOI演舞を披露させていただくとともに、その演舞の一部を園児のみなさんにも体験してもらおうというワークショップ形式の催しです。


参加したコンサフリークのメンバー7人は、はじめてのワークショップにわくわく、どきどきしながら新札幌からバスで向かいました。住宅地の中の公園にも近くとてもしずかな環境の中にある幼稚園からは園児たちの元気な声が聞こえてきました。
園長先生にご挨拶をさせていただき、準備がととのったところで多くの園児のみなさんや先生方が待つ「ゆうぎしつ」に! 大歓声に迎えられてメンバーも元気に登場です。
まずはメンバーひとりひとりの自己紹介からはじまり、すこし雰囲気が和らいだところでさっそく演舞の披露です。
コンサフリークの躍動感のある踊りに園児のみなさんも大興奮!
みんな大きく手拍子を打ったり、身体を動かしながら、メンバーの演舞に釘付けになってしまいました。




そして、演舞がおわったところで、いよいよYOSAKOIの体験会のスタートです。コンサフリークの演舞の一部を園児のみなさんといっしょに踊ってみようという企画です。
まずは振り付けを園児のみなさんに見てもらい、自由に身体を動かしてもらいます。その上で、いくつかの基本的な振り付けを、用意したコンサちゃんのキャラクターが描かれたフリップパネルを見せながら、ひとつひとつみんなで一緒にやってみます。
全部で4つの基本的な振り付けを、はじめはゆっくりと、それぞれを連続するようにすこしずつ練習をしてみます。園児のみんなはとても上手で、あっというまに振り付けを覚えてくれて、すぐにみんなでいっしょに踊れるようになりました。




そして最後はメンバーが演舞の時に使っているポンポンや鳴子を園児のみなさんにも持ってもらい、覚えた振りを踊ってみました。園児のみなさんとともに先生方もノリノリで一緒に踊っていただくなど、会場が一体となりとてもたのしく踊ることができました!
最後は、会場を後にする園児のみなさんひとりひとりとハイタッチでご挨拶。お礼に園児のみなさんから手作りのとてもかわいい折り紙の贈り物をいただきました!


はじめての体験会でしたが、園児のみなさんが明るく元気なようすで楽しんでくれたこと、そして先生方もいっしょにたのしく踊ることができたことが、とてもすばらしい思い出となりました。
今回の企画を暖かく受け入れていただきました園長先生をはじめ先生方、そして参加してくれた多くの園児のみなさんに感謝いたします。
ぜひ、また来年もおうかがいしますね!
📱 公式SNSも更新中!
最新情報や学生の日常をチェックしよう📸
Instagram / X(旧Twitter) / Youtube
📩 お問い合わせ・取材依頼について
北海道武蔵女子大学・短期大学 入試広報課までご連絡ください。
📞 フリーコール:0120-634-007(入試広報課直通)
📧 メール:nyushi@hmu.ac.jp