
北海道武蔵女子大学では、2025年9月26日(金)~10月9日(木)の期間、総合型選抜(アントレ入試)の出願を受け付けます。
出願方法、試験内容、合格発表までの流れを分かりやすくご紹介します。
出願期間・方法
出願期間:令和7年9月26日(金)~10月9日(木)
出願方法:
- Web出願システムで出願登録
- 出願書類を郵送(簡易書留必着)または平日窓口へ持参可能
窓口受付時間:9:00~17:00 ※郵送でも来校でも、合否に差はありません。
試験日・会場
試験日:令和7年10月25日(土)
試験地:北海道武蔵女子大学
合格発表日:令和7年11月1日(土) 10:00
選考方法
書類審査
出願確認票( Web出願サイトから印刷してください)Web出願サイト
探究学習報告書
課題番号Ⅰ-1:探究学習の内容(800字以内)
課題番号Ⅰ-2:学びや気づき(400字以内)
探究の内容1枚目( pdf / Word )
探究の内容2枚目( pdf / Word )
探究学習からの学びや気づき( pdf / Word )
活動報告書 ( pdf )
課題番号Ⅱ-1:高校生活における諸活動(400字以内)
本学アドミッションポリシーに沿った内容
志望理由書( pdf )
HPからダウンロードし、自筆で記入
出願シート( pdf )
高等学校調査書
出身校長作成・厳封必須
<参考> 本学のアドミッションポリシー(AP)
AP1)ビジネスの世界に関心を持ち、「経営学」「マーケティング」「心理学」「経済学」「会計学」「法学」「情報・デザイン」の学修に必要な基礎学力を有している。(知識・技能)
AP2)問題発見・解決のプロセスにおいて、基礎となる思考力・判断力・表現力を有している。
(思考力・判断力・表現力)
AP3)主体性を持ったコミュニケーション能力を「協働力(リーダーシップ)」に高めていくことに強い意欲がある。(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
小論文試験(800字・60分)
指定課題図書:山本康正『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』
課題図書に基づき、自分の意見をまとめて記入
面接試験(プレゼン+通常面接)
プレゼンテーション(約7分)
提出資料に関する質疑応答(約3分)
志望理由や意欲の確認(約10分)
合否結果通知後
合格通知書とともに、「入学手続に関する書類」を郵便でお送りします。
次の要領で入学手続を行ってください。手続は、下記の手続期間内に入学金を納入し、手続書類を提出することによって完了します。
手続期間
2025(令和7)年11月1日(土)〜11月14日(金)
※ 期間内に入学手続を完了しなかった場合は、入学の意思がないものとみなします。
提出書類
・誓約書1通(本学所定用紙)
・個人情報に関する同意書1通(本学所定用紙)
納付金
「学生納付金」をご確認の上、手続期間内に納付してください。
※1年次前期分の授業料等の納付手続期間は以下の通りです。詳しくは合格通知書とともにお送りする「入学手続に関する書類」でご確認ください。
2026(令和8)年2月19日(木)〜2月27日(金)
北海道武蔵女子短期大学 入試広報課では、LINEの”トーク機能”で入試やオープンキャンパスに関する質問にお答えします。
「面談はどんな服装で行けばいいですか?」 「総合型選抜入試対策のおすすめのオープンキャンパスの日程を教えてください」など公式LINEを「友だち登録」して頂き、トークして頂ければ 入試広報課がご質問にお答えいたします。
入試に関するお問合せ先、質問は
北海道武蔵女子大学・短期大学 入試広報課 まで
TEL 0120-634-007(入試広報課フリーコール)