【産学官連携プロジェクト】“朝のシャウエッセン”で朝食習慣を応援! | 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト 【産学官連携プロジェクト】“朝のシャウエッセン”で朝食習慣を応援! – 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト
四大
短大

【産学官連携プロジェクト】“朝のシャウエッセン”で朝食習慣を応援!

日本ハム×札幌市×北海道武蔵女子大学・短期大学による朝食促進イベントを開催

2025年7月8日(火)・9日(水)の2日間、北海道武蔵女子大学・北海道武蔵女子短期大学のキャンパスにて、若い世代に朝食の大切さを伝える「朝食促進プロジェクト」を実施します。

本イベントは、札幌市と日本ハム株式会社の協力のもと行われる産学官連携による取組みで、忙しい学生たちの健康的な生活習慣をサポートすることを目的としています。

登校時間帯にあわせて、学生たちに日本ハム「シャウエッセン」のウインナーを無料で配布。学生有志が運営に携わり、PRやSNS発信なども行いながら、楽しみながら健康意識を高める場をつくります。

イベント概要

名称: 女子大生は朝から忙しい!朝食促進プロジェクト(仮)
日時: 2025年7月8日(火)、9日(水)9:30〜12:00
※報道関係の取材対応は12:00以降を予定しています。
会場: 北海道武蔵女子大学・短期大学 学生玄関およびロビー付近
対象: 本学在学生
協力: 日本ハム株式会社(約3,600本のウインナーを提供予定)

今後の展開について(予定)

  • 朝食習慣に関するレシピ開発や、啓発活動の第2弾
  • 学生によるアンケート調査とその結果を活かしたコンテンツ作成
  • オープンキャンパス等での成果発表や展示企画の実施

地域と共にある学びへ——札幌・北海道との連携強化

北海道武蔵女子大学・短期大学では、これまでにも札幌市や北海道の企業・自治体と協働し、地域を舞台としたさまざまな学びの場を展開してきました。

▶ 過去の主な取り組み

今後も、札幌の都市の魅力や北海道の自然資源を活かしながら、環境・福祉・食・観光といった多様な分野での地域連携型教育をさらに推進していきます。

本学では、学生の心身の健康や生活習慣にも寄り添いながら、企業・行政と連携した「社会とつながる学び」を大切にしています。

今回の朝食促進プロジェクトも、食を通じて学生の未来を支える一歩として実施されるものです。

当日の様子や、学生のインタビュー、イベント後の写真提供などについても柔軟に対応しております。取材をご希望のメディア関係者の方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

📱 公式SNSも更新中!
最新情報や学生の日常をチェックしよう📸

Instagram / X(旧Twitter) / Youtube


📩 お問い合わせ・取材依頼について
北海道武蔵女子大学・短期大学 入試広報課までご連絡ください。

📞 フリーコール:0120-634-007(入試広報課直通)
📧 メール:nyushi@hmu.ac.jp

大学生の朝食習慣を応援!“朝のシャウエッセン”産学官連携イベントを北海道武蔵女子大学・短期大学で開催
ページ上部へ戻るボタン