北海道武蔵女子短期大学 一般選抜 | 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト 北海道武蔵女子短期大学 一般選抜 – 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト

北海道武蔵女子短期大学 一般選抜

general m2

高等学校の教科書を中心とした基礎的な学習の達成度を問い、筆記試験(記述式)により本学で学ぶために必要な学力「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を判定するための問題を独自に作成し、基礎的な学力を有する受験生を求めます。

一般選抜の概要

募集人員教養学科
前期日程 40名 後期日程 10名 合計50名
出願資格次の各号(1〜3)に該当する女子
1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業、および2026(令和8)年3月に卒業見込みの者。

2. 通常の課程による12年の学習を修了した者、および2026(令和8)年3月に修了見込みの者。

3. 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2026(令和8)年3月までに該当する見込みの者。
出願書類1. 出願確認票

2. 高等学校調査書

3. 就学支援制度採用候補者決定通知書のコピー

4. 国公立併願特例制度を利用する場合は、国公立大学の志願票のコピー

※3は給付型奨学金の採用候補者となった方のみ。
※3、4については、前期日程の出願期間内に間に合わない場合は2月11日(水・祝)までに本学入試広報課に郵送してください。
併願割引制度・学科の併願、前期・後期日程の出願(併願)が可能です。併願することで【後期日程】の受験料の割引が適用されます。
・経営学科と教養学科を併願する場合、2月11日(水・祝)、12日(木)それぞれの試験を受験する必要があります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

試験日程

出願期間

試験日

試験場

合格発表日

入学手続期間※

前期日程

2026年1月8日(木)~1月30日(金)必着

2月11日(水・祝)

本学(札幌)、旭川、函館

2月19日(木)

2月19日(木)~2月27日(金)
※手続き延長制度あり

後期日程

2026年2月16日(月)~3月2日(月)必着

3月10日(火)

本学(札幌)

3月17日(火)

3月17日(火)~3月24日(火)

※【国公立併願特例制度】〜北海道武蔵女子大学/北海道武蔵女子短期大学〜

国公立大学《前期日程》合格発表日まで、本学への納入金が一切必要としない特例制度です。
出願時に国公立大学の志願票のコピーを送付してください。
本学の一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜《前期日程》と国公立大学一般選抜《前期日程》併願者に限り、国公立大学《前期日程》の合格発表日の3月9日(月)まで、本学の入学手続期間(入学金・授業料納入締切日)を延期することができます。

試験科目・配点等

・3教科3科目型で受験することで、得点が一番低い科目を除いた「高得点の2教科2科目」で合否判定がなされます(2教科2科目受験も可)。詳細は以下の通りです。

期別

教科

試験科目

必須・選択等

配点

総点

試験時間

前期日程

国語

「現代の国語、言語文化[近代以降の文章]」

3教科3科目は「国語」と「外国語」に加えて「地歴」「公民」「数学」から1教科1科目を出願時に選択

2教科2科目は「国語」又は「外国語」を含む2教科2科目を出願時に選択

各100点

200点

60分

外国語

「英語コミュニケーションⅠ、Ⅱ、Ⅲ、論理・表現Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」

地歴

「世界史探究」、「日本史探究」、「地理探究」

公民

「政治・経済」

数学*

『「数学Ⅰ、数学A」必須(2題)、
 「数学Ⅰ、数学A」、「数学Ⅱ」、「数学B」、「数学C」から選択(1題)』

※上記5教科の中から、「国語」又は「外国語」の1教科1科目以上を含む高得点の2教科2科目を合否判定に利用します。

後期日程

国語

「現代の国語、言語文化[近代以降の文章]」

左記2教科から1教科1科目を出願時に選択

各100点

100点

60分

外国語

「英語コミュニケーションⅠ、Ⅱ、Ⅲ、論理・表現Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」

* 数学出題範囲
・数学A:「場合の数と確率」、「数学と人間の活動(整数の性質に関する部分)」
・数学B:「数列」
・数学C:「ベクトル」

Information

北海道武蔵女子短期大学 一般選抜
ページ上部へ戻るボタン